• "役員"(/)
ツイート シェア
  1. 大野城市議会 2021-10-18
    令和3年第7回定例会(第3日) 名簿 2021-10-18


    取得元: 大野城市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-04-28
    1: 1 議 事 日 程(3日目)   (令和3年第7回大野城市議会9月定例会)                                    令和3年10月18日                                    於  議  場   日程第1 一般質問 ┌─────────┬────────────┬─────────────────────────┐ │  氏   名  │   件    名   │         要     旨         │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 関 井 利 夫 │1.令和3年9月の大野城 │(1) 市長選挙市議会議員補欠選挙投票方法につい │ │         │ 市長選挙及び市議会議 │  て                      │ │         │ 員補欠選挙について  │  その選択の理由及び決定過程を伺う       │ │         │            │(2) 投票所入場券及び選挙公報について       │ │         │            │  告示日は8月29日(日曜日)であったが入場券及 │ │         │            │  び選挙公報の発送日はいつであったか      │ │         │            │(3) コロナ禍緊急事態宣言発出中での選挙、投票行 │ │         │            │  動について                  │ │         │            │  投票率無効投票率等は分析、検証なされている │ │         │            │  か                      │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 平 田 不二香 │1.児童の放課後の安心安 │(1) 留守家庭児童保育所放課後総合学習ランドセル │
    │         │ 全環境作りについて │  クラブ一体運営による放課後こども事業ランド │ │         │            │  セルクラブについて              │ │         │            │  1)それぞれの登録者数と、これまでの人数の推移 │ │         │            │   は                     │ │         │            │  2)児童の出席確認保護者からの欠席の連絡はど │ │         │            │   のような方法で行っているか         │ │         │            │(2) 大野城放課後こども事業ランドセルクラブについ │ │         │            │  て                      │ │         │            │  1)一体運営に至る経緯は            │ │         │            │  2)大野城放課後こども事業ランドセルクラブに求 │ │         │            │   める役割、一体運営のメリットについて本市の │ │         │            │   見解を伺いたい               │ │         │            │  3)一体運営への移行の進行状況と今後の予定を伺 │ │         │            │   いたい                   │ │         │            │  4)待機児童はいるか              │ │         │            │  5)施設はどこを使用しているか         │ │         │            │  6)一体運営になって児童の放課後の活動はどう変 │ │         │            │   わったのか                 │ │         │            │  7)現在の委託業者はどのように選定し、契約期間 │ │         │            │   はどうなっているか             │ │         │            │  8)今後の委託業者選定方法契約期間はどうす │ │         │            │   るのか                   │ │         │            │  9)金額だけで選定する指名競争入札ではなく、事 │ │         │            │   業計画活動内容を提案してもらうプロポーザ │ │         │            │   ル方式による選定が望ましいと考えるが、本市 │ │         │            │   の見解は                  │ │         │2.各種団体への補助金に │(1) 福祉団体など各種団体への継続的な補助金はどの │ │         │ ついて        │  様な場合に交付されるのか           │ │         │            │(2) 大野城母子寡婦福祉会へ平成17年まで補助金が │ │         │            │  交付されていたが、交付をやめた経緯は     │ │         │            │(3) ひとり親コロナ禍での生活困窮者の数は今後も │ │         │            │  増加すると予測され、今後も大野城母子寡婦福 │ │         │            │  祉会の役割は大きくなると考える。当会は、現在 │ │         │            │  活動資金が不足して、運営や存続に問題を抱えて │ │         │            │  いる。市からの補助金を交付してもらいたいが、 │ │         │            │  本市の見解を伺いたい             │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 平 井 信太郎 │1.防災士の養成と地域へ │(1) 防災士の養成について             │ │         │ の関わりについて(平 │  1)平成30年の9月議会で、防災士資格取得者に │ │         │ 成30年9月)     │   ついて、今後3年間で約170名を目指すとの回  │ │         │            │   答であったが、3年間の進捗状況はどうか   │ │         │            │  2)防災士資格取得後のフォローアップ研修は行わ │ │         │            │   れたか                   │ │         │            │  3)各区の自主防災組織の方々にも防災士資格を取 │ │         │            │   得していただくとの回答であったが、進捗状況 │ │         │            │   はどうか                  │ │         │            │(2) 防災士の地域への関わりについて        │ │         │            │  1)各区の防災訓練防災士の参加を促していくと │ │         │            │   のことであったが、その後どうなったか    │ │         │            │  2)防災士会のような組織化を行い、自主防災組織 │ │         │            │   や消防団、他の防災機関などとの横のつながり │ │         │            │   が出来る仕組みづくりについて、今後調査・研 │ │         │            │   究するとの事であったが進捗状況はどうか   │ │         │            │  3)防災に係る方々のモチベーションを上げるため │ │         │            │   表彰制度も提案を行った。前回の回答は活動 │ │         │            │   内容を考慮しながら表彰制度を積極的に活用  │ │         │            │   し、モチベーションが上がる仕組みづくり検 │ │         │            │   討するとの事であったが、その後進展はあった │ │         │            │   か                     │ │         │2.敬老の日関係のお祝い │(1) 敬老お祝い金事業について           │ │         │ 金事業及び祝賀行事 │  1)敬老お祝い金の事業は、市と区の共同作業行 │ │         │ ついて(令和2年12  │   われているが、最終的な責任の所在はどちらに │ │         │ 月)         │   なるか                   │ │         │            │  2)昨年12月の質問の回答では、来年度からの敬老 │ │         │            │   お祝い金の支給について、事業の趣旨を踏まえ │ │         │            │   つつ、区長会とも協議を行い検討していくとの │ │         │            │   ことであったが、その結果はどのようになった │ │         │            │   か                     │ │         │            │  3)今年もコロナ禍の影響で、お祝い金銀行振込 │ │         │            │   になった。多くの区長さんから、来年以降もコ │ │         │            │   ロナ禍に関わらず銀行振込が良いとの意見であ │ │         │            │   った。来年以降もお祝い金銀行振込にするべ │ │         │            │   きではないか                │ │         │            │  4)お祝い金の手渡しは、例えば100歳以上の方な  │ │         │            │   どに限定してはどうか            │ │         │            │  5)お祝い金支給対象者が年々増加している。今  │ │         │            │   後、支給対象者の変更は検討しているか    │ │         │            │  6)お祝い金お祝いの品の配布について、お祝い │ │         │            │   の品は対象者公民館に取りに来ていただく  │ │         │            │   か、事情により来る事が出来ない方は手渡しす │ │         │            │   るようにしてはどうか            │ │         │            │  7)今年の祝賀行事は、コロナ禍の影響で、すべて │ │         │            │   中止になった。来年も今年同様にコロナ禍や他 │ │         │            │   の影響が続けば中止になるのか        │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 森   和 也 │1.学校給食費公会計化 │(1) 大野城市の小学校給食費中学校給食費牛 │ │         │ について       │  乳代)は、公会計化されているのか       │ │         │            │(2) 給食費はどのようにして集金しているか。口座引 │ │         │            │  落し、振込み、現金支払いなどの割合があれば、 │ │         │            │  教えていただきたい。また、本市はコンビニエン │ │         │            │  スストアやクレジットカードで納付可能なのか  │ │         │            │(3) 私会計で学校において学校給食費を徴収・管理す │ │         │            │  る場合には、ゆうちょ銀行等の特定の金融機関を │ │         │            │  指定し、振込や振替を実施することが多く、この │ │         │            │  ため、入学の際に保護者に特定の銀行口座開設 │ │         │            │  してもらうなどの手間が発生していると文部科学 │ │         │            │  省が示しているガイドラインにあるが、本市の状 │ │         │            │  況はどうなのか                │ │         │            │(4) 給食費を引き落としできなかった場合、どのよう │ │         │            │  に回収しているか。また、給食費を、支払い能力 │
    │         │            │  があるにも関わらず支払わない保護者はいるの  │ │         │            │  か。データがあれば、教えていただきたい    │ │         │            │(5) 滞納額は、年間どれくらいあるか。過去5年間の │ │         │            │  データがあれば、教えてもらいたい       │ │         │            │(6) 食材の買い方は、例えば、良質で安心安全な地場 │ │         │            │  産の食材を安定的に調達する、一括調達による食 │ │         │            │  材調達費用の低減(安くまとめ買い)するなど、 │ │         │            │  施策を講じているか              │ │         │            │(7) 大野城市の小学校の給食は、自校調理方式である │ │         │            │  が、食物アレルギーには、どのように対応してい │ │         │            │  るのか                    │ │         │            │(8) 本市も、給食費公会計化を進めるべきであると │ │         │            │  考えるが、いかがか              │ │         │            │(9) 中学校ランチ給食サービスについて      │ │         │            │  1)所信表明において、ランチ給食サービス利用 │ │         │            │   食数利用率の目標値が示されているが、どの │ │         │            │   ような考えで算出された数字か。また、現状の │ │         │            │   利用食数利用率は、なぜこの数字だと考えて │ │         │            │   いるか                   │ │         │            │  2)大野城市のランチ給食サービスは、「当日券」 │ │         │            │   「前日券」「週間券」があるようだが、1か月 │ │         │            │   単位で申し込むことは考えていないか     │ │         │            │  3)ランチ給食サービスは、250円で提供されてい  │ │         │            │   るが、市からはいくら補助しているのか    │ │         │            │  4)ランチ給食サービスの券売機は、各中学校に何 │ │         │            │   台あるか。また、当日券は、何時までに購入し │ │         │            │   なければならないか             │ │         │            │  5)ランチ給食サービスの注文を、ネットで予約で │ │         │            │   きるシステムを構築できないか        │ │         │            │  6)ランチ給食サービスについて、公会計化や他の │ │         │            │   支払い方法も導入できないか         │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 福 澤 信 光 │1.教育・保育現場の災害 │(1) 現在、本市の中学校小学校には、大規模災害が │ │         │ 時の行動マニュアル │  発生した際の行動マニュアルがあるのか     │ │         │ どうなっているのか  │(2) 中学校小学校において、自然災害その他全ての │ │         │            │  災害に対しての行動マニュアルはどうなっている │ │         │            │  か                      │ │         │            │(3) 自然災害その他の災害が発生した場合、中学校や │ │         │            │  小学校においては、各学校に配られている災害時 │ │         │            │  行動マニュアルに基づき各学校長が判断し、休校 │ │         │            │  を決定し、生徒・児童に連絡するのか      │ │         │            │(4) 全ての災害時の行動マニュアルに関して、中学  │ │         │            │  校小学校・幼稚園・保育園に現在あるマニュア │ │         │            │  ルは、市で作成し配布しているものか      │ │         │            │(5) 本市でも中学校小学校はもとより、幼稚園や保 │ │         │            │  育園に対して、災害時の行動マニュアル、あるい │ │         │            │  は、ガイドラインを作成し、配布することはでき │ │         │            │  ないのか                   │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 渡 邉 知 之 │1.利用され愛される公園 │(1) 本市における公園の役割はどのようなものか   │ │         │ づくりについて    │(2) 本市の一人当たりの公園や緑地等の面積、市域面 │ │         │            │  積に占める公園や緑地等面積割合はどれくらい │ │         │            │  か。またその割合は近隣市と比較してどうか   │ │         │            │(3) 利用頻度の低い公園の再編や新たな利活用につい │ │         │            │  ての現在の計画はどのようになっているか    │ │         │            │(4) 利用頻度の低い公園の新たな利活用について、市 │ │         │            │  民の方からドッグランの設置を求める声があるが │ │         │            │  いかがか                   │ │         │            │(5) 大野城総合公園まどかパーク)の今後の改修計 │ │         │            │  画はどのようになっているか          │ │         │            │(6) 大野城総合公園まどかパーク)の野外活動セン │ │         │            │  ターキャンプ場)のコロナ禍以前の利用状況は │ │         │            │  いかがか                   │ │         │            │(7) 大野城総合公園まどかパーク)の野外活動セン │ │         │            │  ターキャンプ場)は昭和57年3月に出来ており │ │         │            │  施設の老朽化が非常に目立つ。市民の方から、改 │ │         │            │  修して欲しいとの要望があるがいかがか     │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 原 田 真 光 │1.戸別受信機について  │(1) 本市において、戸別受信機の導入に向けて計画が │ │         │            │  進んでいる。本市が購入する戸別受信機の機能、 │ │         │            │  購入台数利用対象者利用者の負担の有無等に │ │         │            │  ついての計画と進捗状況は           │ │         │2.公民館避難所開設に │(1) 本年8月の大雨で避難指示が発令され、対象とな │ │         │ おける対応と課題につ │  る地区の公民館避難所が開設された。本市にお │ │         │ いて         │  ける公民館避難所運営体制はどうなっている │ │         │            │  のか                     │ │         │            │(2) 区長をはじめ、区の役員避難所の運営には多く │ │         │            │  の方が関わっているが、現時点では、それぞれの │ │         │            │  善意により無償で行われていると聞く      │ │         │            │  1)区長や区の役員はどのような立場で待機してい │ │         │            │   ただいているのか              │ │         │            │  2)今回の大雨のように長期化した場合、避難所運 │ │         │            │   営に関わる方の負担が増大する。公民館に避難 │ │         │            │   所が開設された時、区長や区の役員等に災害手 │ │         │            │   当等を支給できるようにすることはできないか │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 河 村 康 之 │1.学校でのICTの活用 │(1) 小中学校でのタブレット端末の整備について   │ │         │ について       │  1)今年3月迄にタブレット端末が全ての小中学校 │ │         │            │   に配置がされることになっていたが、現在の配 │ │         │            │   置状況と利用状況は             │ │         │            │  2)タブレット端末を使った授業の具体的な内容は │ │         │            │  3)タブレット端末には自然故障の保証が1年間つ │ │         │            │   いているが、自然故障とそれ以外の故障や破損 │ │         │            │   の状況や件数は               │ │         │            │(2) オンライン授業の実施について         │ │         │            │  1)学校でのオンライン授業の実施状況は     │ │         │            │  2)学校によりオンライン授業の内容や実施状況の │ │         │            │   ばらつきがあると思うが、市としての実施計画 │ │         │            │   は                     │ │         │            │  3)オンライン授業の実施にあたり参加承諾書が配 │
    │         │            │   布されたが、どのような内容でその配布目的は │ │         │            │  4)タブレット端末の利用に関する誓約書が配布さ │ │         │            │   れたが、どのような内容でその配布目的は   │ │         │            │(3) ICTサポート支援員と教員のスキルについて  │ │         │            │  1)学校に派遣されるICTサポート支援員の派遣 │ │         │            │   目的と派遣人員と現在の状況は        │ │         │            │  2)自治体はICTサポート支援員の導入時には業 │ │         │            │   務を整理し、業務を明確化する事になっている │ │         │            │   が、具体的な業務内容は           │ │         │            │  3)今後、新型コロナウイルス感染症だけでなく災 │ │         │            │   害等によるオンライン授業の実施も増加し、教 │ │         │            │   職員の方々にはICT活用指導力の向上が望ま │ │         │            │   れるが、市として具体的にどう考えているか  │ ├─────────┼────────────┼─────────────────────────┤ │ 松 田 美由紀 │1.これからの地域公共交 │(1) バスの運転手不足等により路線バス及びコミュニ │ │         │ 通活性化について   │  ティバスの減便が続いており、高齢者など交通弱 │ │         │            │  者等の移動手段が脅かされている現状について  │ │         │            │  1)本市は地域公共交通の維持に向けてどのような │ │         │            │   対策を行ってきたのか            │ │         │            │(2) 2020年11月に地域公共交通活性化再生法を改正す │ │         │            │  る法律が施行されたが、地域公共交通活性化再生 │ │         │            │  法の意義について市はどのように認識しているの │ │         │            │  か                      │ │         │            │(3) 地域公共交通計画(旧地域公共交通網形成計画) │ │         │            │  や立地適正化計画の策定の必要性について市の考 │ │         │            │  えは                     │ │         │            │(4) コミュニティバスの広域連携及びコミュニティバ │ │         │            │  スの路線拡充、相互乗入れに対する市の考えは  │ │         │            │(5) オンデマンド交通に対する市の考えは      │ │         │            │(6) 路線バスがない地域への乗用タクシーの活用は  │ └─────────┴────────────┴─────────────────────────┘ 2 出席議員は次のとおりである(20名)   1番   岡 部 かおり           2番   平 田 不二香   3番   渡 邉 知 之           4番   神 田 徳 良   5番   原 田 真 光           6番   松 崎 百合子   7番   大 塚 みどり           8番   福 澤 信 光   9番   中 村 真 一           10番   井 福 大 昌   11番   関 井 利 夫           12番   森   和 也   13番   河 村 康 之           14番   平 井 信太郎   15番   松 田 美由紀           16番   井 上 正 則   17番   田 中 健 一           18番   関 岡 俊 実   19番   松 崎 正 和           20番   山 上 高 昭 3 欠席議員は次のとおりである(なし) 4 会議録署名議員   8番   福 澤 信 光           12番   森   和 也 5 地方自治法第121条により説明のため出席した者の職氏名(13名)   市    長   井 本 宗 司       副 市 長    毛 利 伸 彦   教 育 長    伊 藤 啓 二       企画政策部長   橋 本 成 宣   総務部長     船 越 康 二       地域創造部長   岩 瀬 修 康   こども部長    山 口 祥 和       長寿社会部長   若 山 純 哉   市民福祉部長   増 山 竜 彦       危機管理部長   山 本 一 弘   建設環境部長   西 村 直 純       教育部長     日 野 和 弘   上下水道局長   賀 村   精 6 職務のため議場に出席した事務局職員の職氏名   議会事務局長   佐々木 健 児       議事課長     舩 越 善 英   議事課係長    篠 津 義 幸...